流体全般

流体全般

POLYMATで各温度のcrvファイル(粘度データ)を簡単に読む方法

    • FAQFAQ
      Participant

      POLYMATは、非等温データを読み込むとき、各温度の粘度カーブを複数読む必要がありますが、 温度データが多数ある場合非常に面倒な作業になります。 しかしcmpファイルを使用すると簡単にファイルを読むことが可能です。 以下の方法で簡単に読み込むことが可能です。 ——————————————————————————– 1.以下のcmpファイルを作成し、crvファイルと同じディレクトリに保存します。 cmpファイルの内容 ———————————— BEGIN VISCOSITY_CURVES 温度1 温度1のカーブファイル名 温度2 温度2のカーブファイル名 温度3 温度3のカーブファイル名 温度4 温度4のカーブファイル名 ENDOF VISCOSITY_CURVES ———————————— 2.POLYMATを起動します。 3.Laod a Campus Fileからcmpファイルを読み込みます。 4.メッセージウインドウが開きますが、OKでウインドウを閉じます。 以上でファイル読み込み完了です。 またcmpファイルに密度、熱伝導率、比熱を含めて入力することも可能です。 ・密度 ————————————  BEGIN DENSITY_OF_MELT  密度  ENDOF DENSITY_OF_MELT ———————————— ・熱伝導率 ————————————  BEGIN THERMAL_CONDUCTIVITY_OF_MELT  熱伝導率  ENDOF THERMAL_CONDUCTIVITY_OF_MELT ———————————— ・比熱 ————————————  BEGIN SPEC_HEAT_CAPACITY_OF_MELT  比熱  ENDOF SPEC_HEAT_CAPACITY_OF_MELT ———————————— 例 以下の4つのcrvファイルと密度1000、熱伝導率0.2、比熱2000を読み込む場合 ——————————————————————————– temp=200.crv temp=220.crv temp=240.crv temp=260.crv ——————————————————————————– cmpファイルの内容 ——————————————————————————– BEGIN VISCOSITY_CURVES 200 temp=200.crv 220 temp=220.crv 240 temp=240.crv 260 temp=260.crv ENDOF VISCOSITY_CURVES BEGIN DENSITY_OF_MELT 1000 ENDOF DENSITY_OF_MELT BEGIN THERMAL_CONDUCTIVITY_OF_MELT 0.2 ENDOF THERMAL_CONDUCTIVITY_OF_MELT BEGIN SPEC_HEAT_CAPACITY_OF_MELT 2000 ENDOF SPEC_HEAT_CAPACITY_OF_MELT ——————————————————————————– 注意) G’やG”などの粘弾性データを読み込む場合は、せん断粘度カーブとして読み込み、 読み込み後Curve typeの変更を行ってください。