-
-
January 31, 2023 at 8:55 am
FAQ
Participant“Postprocessor”で”Tracking of material points”を出力すると変形前の座標値がわかります。 MATRIAL POINTは、計算開始時のXYZの座標値をスカラ値として記憶しています。 粗いメッシュでアダプティブメッシュを使用すると初期位置のデータに誤差が生じますので、 変形後に初期座標を求める場合、多少細かいメッシュで計算が必要です。 設定方法 Create a sub-task → Postprocessor → Tracking of material points 出力されるデータ x-MATERIAL POINTS:初期のX座標値 y-MATERIAL POINTS:初期のY座標値 z-MATERIAL POINTS:初期のZ座標値 Norm-MATERIAL_POINTS:初期の原点(0,0,0)からの距離 シェル要素の場合は、以下のKnowledge Resources:をご覧ください。 #2063413 シェルモデルを使用したブロー成形、熱成形解析でパリソンやシートの移動・変形を可視化する方法
-

Introducing Ansys Electronics Desktop on Ansys Cloud
The Watch & Learn video article provides an overview of cloud computing from Electronics Desktop and details the product licenses and subscriptions to ANSYS Cloud Service that are...

How to Create a Reflector for a Center High-Mounted Stop Lamp (CHMSL)
This video article demonstrates how to create a reflector for a center high-mounted stop lamp. Optical Part design in Ansys SPEOS enables the design and validation of multiple...

Introducing the GEKO Turbulence Model in Ansys Fluent
The GEKO (GEneralized K-Omega) turbulence model offers a flexible, robust, general-purpose approach to RANS turbulence modeling. Introducing 2 videos: Part 1 provides background information on the model and a...

Postprocessing on Ansys EnSight
This video demonstrates exporting data from Fluent in EnSight Case Gold format, and it reviews the basic postprocessing capabilities of EnSight.
- STLファイルのエクスポートは可能ですか?
- エラーメッセージ:Signal caught: Abnormal termination について
- Mesh Interfaceで周期境界を設定する方法
- resファイルからモニターデータをcsvで出力する方法
- CFD-POSTで、最大値と最小値の場所を表示する方法は?
- Fluentでのcasとdatファイルの読み込み注意点
- MSMD Battery Model 短絡のモデル化について
- Windowsでバックグラウンド実行時Fluentソルバーの停止とファイル保存
- 境界条件をコピーする際の注意点
- フェイスがwallかどうかを判別する方法
© 2023 Copyright ANSYS, Inc. All rights reserved.